民法 民法(共同抵当における代価の配当)第392条 (共同抵当における代価の配当)第三百九十二条 債権者が同一の債権の担保として数個の不動産につき抵当権を有する場合において、同時にその代価を配当すべきときは、その各不動産の価額に応じて、その債権の負担を按分する。2 債権者が同一の債権の担保と... 2025.09.12 民法
民法 民法(抵当不動産の第三取得者による費用の償還請求)第391条 (抵当不動産の第三取得者による費用の償還請求)第三百九十一条 抵当不動産の第三取得者は、抵当不動産について必要費又は有益費を支出したときは、第百九十六条の区別に従い、抵当不動産の代価から、他の債権者より先にその償還を受けることができる。令和... 2025.09.12 民法
民法 民法(抵当不動産の第三取得者による買受け)第390条 (抵当不動産の第三取得者による買受け)第三百九十条 抵当不動産の第三取得者は、その競売において買受人となることができる。令和6年5月24日 施行 2025.09.12 民法
民法 民法(抵当地の上の建物の競売)第389条 (抵当地の上の建物の競売)第三百八十九条 抵当権の設定後に抵当地に建物が築造されたときは、抵当権者は、土地とともにその建物を競売することができる。ただし、その優先権は、土地の代価についてのみ行使することができる。2 前項の規定は、その建物の... 2025.09.12 民法
民法 民法(法定地上権)第388条 (法定地上権)第三百八十八条 土地及びその上に存する建物が同一の所有者に属する場合において、その土地又は建物につき抵当権が設定され、その実行により所有者を異にするに至ったときは、その建物について、地上権が設定されたものとみなす。この場合にお... 2025.09.12 民法
民法 民法(抵当権者の同意の登記がある場合の賃貸借の対抗力)第387条 (抵当権者の同意の登記がある場合の賃貸借の対抗力)第三百八十七条 登記をした賃貸借は、その登記前に登記をした抵当権を有するすべての者が同意をし、かつ、その同意の登記があるときは、その同意をした抵当権者に対抗することができる。2 抵当権者が前... 2025.09.12 民法
民法 民法(抵当権消滅請求の効果)第386条 (抵当権消滅請求の効果)第三百八十六条 登記をしたすべての債権者が抵当不動産の第三取得者の提供した代価又は金額を承諾し、かつ、抵当不動産の第三取得者がその承諾を得た代価又は金額を払い渡し又は供託したときは、抵当権は、消滅する。令和6年5月2... 2025.09.12 民法
民法 民法(競売の申立ての通知)第385条 (競売の申立ての通知)第三百八十五条 第三百八十三条各号に掲げる書面の送付を受けた債権者は、前条第一号の申立てをするときは、同号の期間内に、債務者及び抵当不動産の譲渡人にその旨を通知しなければならない。令和6年5月24日 施行 2025.09.12 民法
民法 民法(債権者のみなし承諾)第384条 (債権者のみなし承諾)第三百八十四条 次に掲げる場合には、前条各号に掲げる書面の送付を受けた債権者は、抵当不動産の第三取得者が同条第三号に掲げる書面に記載したところにより提供した同号の代価又は金額を承諾したものとみなす。一 その債権者が前条... 2025.09.12 民法
民法 民法(抵当権消滅請求の手続)第383条 (抵当権消滅請求の手続)第三百八十三条 抵当不動産の第三取得者は、抵当権消滅請求をするときは、登記をした各債権者に対し、次に掲げる書面を送付しなければならない。一 取得の原因及び年月日、譲渡人及び取得者の氏名及び住所並びに抵当不動産の性質、... 2025.09.12 民法